理科とか苦手で
見えないものを どう魅せるか
黒板用電気実験セットA型
昔ナリカの
ガレージセール
で買ったかもらったかのものの一つ。
黒板用電気実験セットA型 B10-6151
中身はこれ
袋から出してみた
裏は磁石で黒板につくようになっています。
直列と並列
電球、電池、そしてスイッチ。
電池が2個あるのに豆電球1個ということは、乾電池の直列つなぎや並列つなぎをやる小学校用だな。
関連記事
光の屈折シート
皇居乾通り一般公開 2018秋
黒板用電気実験セットA型
毛髪湿度計
岩石標本(火成岩)
tag :
教材・教具
,
2018-12-06 :
教材・教具・資料
:
コメント : 0
:
トラックバック : 0
Pagetop
旧丸紅ビル解体工事 2018.6-12
«
ホーム
»
山﨑家住宅 (文京区小石川)
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Pagetop
コメント
名前
タイトル
メールアドレス
URL
Font & Icon
本文
パスワード
Secret
管理者にだけ表示を許可する
Pagetop
« 前のページ
ホーム
次のページ »
Pagetop
月別・カテゴリー別はこちら
-
2019_02
2019_02×15
2019_01×21
2018_12×20
2018_11×26
2018_10×31
2018_09×26
2018_08×23
2018_07×21
2018_06×21
2018_05×31
2018_04×30
2018_03×31
2018_02×28
2018_01×19
2017_12×1
2017_11×30
2017_10×31
2017_09×30
2017_08×31
2017_07×31
2017_06×30
2017_05×31
2017_04×30
2017_03×31
2017_02×28
2017_01×31
2016_12×31
2016_11×30
2016_10×31
2016_09×30
2016_08×31
2016_07×31
2016_06×30
2016_05×31
2016_04×30
2016_03×31
2016_02×29
2016_01×31
2015_12×31
2015_11×30
2015_10×31
2015_09×30
2015_08×31
2015_07×31
2015_06×30
2015_05×31
2015_04×30
2015_03×31
2015_02×28
2015_01×31
2014_12×31
2014_11×30
2014_10×31
2014_09×30
2014_08×31
2014_07×31
2014_06×30
2014_05×31
2014_04×30
2014_03×31
2014_02×28
2014_01×31
2013_12×31
2013_11×30
2013_10×31
2013_09×30
2013_08×31
2013_07×31
2013_06×30
2013_05×31
2013_04×30
2013_03×31
2013_02×28
2013_01×31
2012_12×31
2012_11×30
2012_10×31
2012_09×30
2012_08×31
2012_07×32
2012_06×30
2012_05×31
2012_04×30
2012_03×31
2012_02×29
2012_01×31
2011_12×31
2011_11×31
2011_10×31
2011_09×30
2011_08×31
2011_07×31
2011_06×30
2011_05×31
2011_04×30
2011_03×31
2011_02×28
2011_01×31
2010_12×31
2010_11×30
2010_10×31
2010_09×30
2010_08×31
2010_07×31
2010_06×25
2010_05×26
2010_04×19
2010_03×20
2010_02×16
2010_01×16
2009_12×3
2009_11×3
+
s
m
t
w
t
f
s
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
-
-
Recent Entry
02_22: 【水溶液とイオン02】原子の成り立ちとイオン(2)
02_21: 【水溶液とイオン01】原子の成り立ちとイオン (1) 疑問
Category
中学校理科×184
身近な物理現象×14
身の回りの物質×24
電流とその利用×48
化学変化と原子・分子×20
化学変化とイオン×6
運動とエネルギー×10
科学技術と人間×2
いろいろな生物とその共通点×4
大地の成り立ちと変化×10
生物の体のつくりと働き×17
気象とその変化×14
生命の連続性×3
地球と宇宙×10
自然と人間×2
観察・実験×76
試薬×14
自然観察×707
植物×282
動物×212
天体×17
街化石×81
石材×2
その他地学系×17
大人の自然観察×13
動物園・水族館・植物園×57
上野動物園×4
東京タワー水族館×21
葛西臨海水族園×14
すみだ水族館×5
夢の島熱帯植物館×13
理科コラム×46
理科教育まにあっくす×88
教材・教具・資料×170
理科室コレクション×94
大学講義・教育実習×34
HAB・ペット×39
環境・安全・衛生×45
講師・執筆×138
免許・資格×66
受講記録×163
技術・工学・ICT×54
パソコン操作備忘録×9
マネー×142
株主優待×77
ふるさと納税×36
書評・ブックトーク×42
戯言×54
街の風景×204
路上観察×1
施設・常設展見学×166
博物館等見学×281
東京ビッグサイト、幕張メッセ×28
国立科学博物館×30
東京国立博物館×2
東京大学総合研究博物館×7
城西大学大石化石ギャラリー×4
文化財×72
国立公文書館×57
建築物×7
旅行・出張×129
食×30
交通・インフラ×101
未分類×97
ご来場者数
スポンサードリンク
リンク
理科とか苦手で 増刊号
youtube 理科とか苦手で
更新情報@ツイッター
東京街化石マップ
管理画面
キーワードでお探しします
お手紙、待ってます(はぁと)!
名前:
メール:
件名:
本文:
この人とブロともになる
明日天気にな~れ!
天気予報
-
天気予報コム
- -
FC2
-
今夜の月はどんな月?
CURRENT MOON
moon cycle
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS